刻晴、使っていますか?
★5キャラなので、「まだ入手できていないよ」という方もいると思います。
今回は、まだ未入手の人がもし刻晴を入手したらどのように育てればいいか?について解説します。
同時に刻晴のオススメ装備も紹介します。
自分で実際に使っていて、「いいな」と思っているビルド内容です。
「もう刻晴使っているぜ」という方も、ご自身のビルドとの違いが参考になると思います。
刻晴のステータスと装備紹介
最初に、私が使っている刻晴の装備とステータスを紹介します。
育成方針は、「通常攻撃ダメージをアップさせる構成」です。

- 武器・・・黒剣
- 聖遺物・・剣闘士シリーズ
刻晴ビルド紹介
ここからは、刻晴の育成方針と装備について解説していきます。
育成方針
刻晴の強さは「通常攻撃の速さ」にあります。
この特徴を活かして、通常攻撃の手数でダメージを稼ぐのが良いです。
そのため、物理メインの構成がオススメです。(通常攻撃は物理属性)。
通常攻撃の天賦課レベルは8でOK
通常攻撃の天賦レベルは、最大まで上げるのが理想です。
でも、天賦レベルを最大まで上げるには大量の育成素材とモラが必要になり、現実的には厳しいです。
私の場合、通常攻撃の天賦レベルは8で止めています。
これでも通常戦闘で困ったことはないので、最初は8止めでも大丈夫です。

ちょっと話がそれますが、刻晴の通常攻撃5段目は敵をすり抜けます。
このすり抜けを利用した立ち回りが出来るようになると、戦いの幅が広がって楽しいですよ。

見切った! 的な感じだぞ
オススメ武器
「黒剣」です。
紀行の課金武器なので入手が厳しいかもですが、それだけの価値はあります。(課金とはいっても、ガチャではなく確定入手のため、ゲットし易い部類です)

黒剣が良い理由は、
- 通常攻撃ダメージアップ(+20%)
- 会心率アップ
- 会心時にHPが回復(与ダメージの60% / 5秒に1回発動)
*値はすべてランク1のとき
だからです。
つまり刻晴にとっては、通常攻撃の威力を高めつつ回復もできちゃう、となります。
特にHP回復効果が重要です。
強敵との戦闘では、HPバーを見ている余裕がない時もあります。
そんな時でも勝手に回復してくれるので、とても助かります。
特に最近の原神では、ロボット複数(3体とか)と同時に戦闘にする場面も多々あり、回復は地味に助かります。

心強いぞ!
黒剣の入手が厳しい人には「斬岩・試作」がオススメ。
回復能力はないですが、基礎攻撃力が他の剣よりも高く、物理ダメージアップのオプションがついてます。
これも刻晴向けの武器。
課金不要の製造武器なので、誰でも入手可能です。


オススメ聖遺物
剣闘士シリーズです。

理由は、通常攻撃ダメージアップの効果があるからです。
- 2セット・・・攻撃力18%アップ
- 4セット・・・通常攻撃35%アップ
また、入手し易いことも理由の一つです。
剣闘士シリーズは、ボスがドロップするため入手機会が多く、良いオプションを入手し易いです。
実は、聖遺物には物理ダメージアップの効果を持つものもあります。
ですが、物理ダメージアップの聖遺物はドロップからは入手できません。
そのため、オプションの選定が難しいです。
話が逸れますが、聖遺物のオプション厳選はイバラの道です。
安易に踏み込まない方がいいです。
通常プレイなら”入手した物から良いものを選ぶ”だけで、で十分戦えます。
もしオプション厳選をするなら、鋼どころか超合金のメンタルが必要です。
*実例:私の場合、厳選がうまくいかないイライラで、原神を半年くらい止めてました。

オ、オイラはもうダメだ・・・
実際の与ダメージ
最初に紹介した私の刻晴だと、ヒルチャール相手にこのダメージです。

1撃のダメージは低くても、手数が多いので総量では大きなダメージが期待できます。
オススメパーティ
刻晴は通常攻撃メインの近接キャラなので、遠距離キャラと相性がいいです。
敵に近づかれたときに対処し易いからです。
通常攻撃5段目で敵をすり抜けて、距離取ってから再び遠距離攻撃、なんてこともできます。
また、初めてのマップを探索するときは、
刻晴 + 遠距離 + サポート + 回復
の構成が、幅広い敵に対応できるので安定します。
刻晴 まとめ
刻晴のオススメビルドを紹介しました。
いかがだったでしょうか?
刻晴の強さは通常攻撃の速さと、それを活かした立ち回りにあります。
育成に迷ったら、「通常攻撃を強くするにはどうするか?」を考えると良いですよ。
ではーノシ。
コメント