稲妻の新片手剣である「天目影打(アメノマカゲウチ)」をLV90(無凸)にして、主人公で実際に使ってみた感想をまとめました。
感想を一言でまとめると、
「元素チャージ効率の高い剣を持っている人は不要」
です。
なぜそう思ったのか、理由を3点にまとめました。
天目影打 を作製しようか迷っている方の参考になると思います。
難しい検証はないので、お気軽にどうぞ。

天目影打の性能ってどうなの?
「天目影打ってどうやって入手するの?」という方はこちらをクリック(説明箇所へ飛びます)
天目打影は不要だと思う理由3選
不要だと考える理由は次の3点です。
- 実戦で使いにくい
- イベントでもらえた「腐植の剣」の方が強い
- 3凸くらいしないと、天目影打の利点が十分に発揮できない
それぞれについて理由を解説します。
理由1.実戦で使いにくい
天目影打の性能を簡単に言うと、「元素スキル後に元素爆発を発動すると、元素エネルギーが回復する」です。
元素エネルギーの回復量が最大になるのは、元素スキルを3回撃った後です。
この”3回”が次の2点で使いにくいです。
- 高難度の戦闘では、スキルを撃った回数なんで覚えていられない
- 剣の周りに発動回数のマークが付くが、小さくて実戦では見えない
です。

実践で使いにくいのは困るわね・・・
スキル発動回数を覚えていられない
原神では、高難易度な戦闘ほど元素反応を狙ったり、HP回復のために何回もキャラチェンジします。
そうなると、各キャラの元素スキル発動回数なんて覚えていられません。
仮に天目影打(無凸)を使って、スキル1回(最低回復量)で元素爆発を撃った場合の元素エネルギー回復量は「6」です。
これでは、ほぼ恩恵を感じられません。

私の元素エネルギーは40よ。「6」じゃ足りないわね
そのため、効率よく元素エネルギーを溜めたいなら、元素スキルの発動回数を覚えている必要があります。
でも現実的には難しいです。
剣の周りの発動回数マークが小さくて見えない
スキル発動回数は、剣の周りに出る「黒い玉」の数で分かります。
が、これがとても小さいので、実戦ではほぼ見えません(;´∀`)

静止画で拡大すると何とか見えますが、実戦で剣を振っている状態ではまず見えません。
同様に、戦闘中に移動したりダッシュしている時にもまず見えません。

それは困るわ!
画面の大きいPC版(1920×1080)でも見にくいので、スマホ版だと本当に見えないかも。
なので実戦では、元素エネルギーの回復量なんて考えずに元素爆発を使うことになり、最大回復量を狙うことは難しいです。
理由2.「腐植の剣」の方が使いやすい
天目影打よりも、ドラゴンスパインのイベントで獲得できた「腐植の剣」の方が使いやすいです。
理由は、ある意味ランダムな天目影打の元素エネルギー回復よりも、100%発動する元素チャージ効率アップを狙ったが良いからです。

さらに天目影打 では、「もう1回元素スキルを撃ってから元素爆発を使おう」、というような変な縛りができてしまうかもしれません。
他にも「今元素爆発を撃つともったいないから、もう1回元素スキル出してから・・・」と思っているうちに、大ピンチ!とか。
このように、必要な時に元素爆発を撃てないのは本末転倒です。
そういう意味で、 バンバン元素爆発を撃っても100%元素チャージ効率アップが発動する、腐植の剣の方がオススメです。
ちなみに、 天目影打(LV90) と腐植の剣(LV90)の性能はこんな感じです。

装備後の攻撃力は天目影打の方が221高いです。
でもこの差は、料理を使えば追いつく数値です。
天目影打の特徴である元素エネルギー回復量は、 5凸で最大36です。
といってもこの回復量は、元素スキルの発動回数でばらつきます。
それなら、何も考えなくても
- 100%元素スキルダメージがアップして、
- 100%元素スキルの会心率がアップして、
- 100%チャージ効率が45.9%アップする
腐植の剣の方が実戦で使いやすいです。

元素爆発は気軽にバンバン撃てた方が楽しいわ
*腐植の剣を持ってない方向けの内容を追記しました。(該当部分へ移動します)
理由3.3凸くらいしないと、天目影打の利点が十分に発揮できない
最後3個目の理由です。
天目影打は、3凸くらいしないと利点が十分に発揮できない、です。
天目影打 の3凸までの元素エネルギー回復量を、下の表にまとめました。
縦軸が凸数、横軸が回復量です。

3凸して、やっと最大元素エネルギー回復量が「27」です。
刻晴の元素エネルギーが「40」なので、その68%ですね。
ここまで鍛えれば、実戦では有用です。
ただ作製材料の1つである、剣素材を集めるのが結構しんどいです。

加えて、戦闘中に元素スキルの使用回数を覚えておく、という問題は常に残ります。
元素エネルギー って何?という方は、ここで解説してますのでどうぞー。

内容は分かったけど、腐植の剣を持ってない場合はどうすれば良いの?
腐植の剣を持っていない場合はどうする?
腐植の剣はイベント限定なので、持ってない方もいると思います。
持っていない方には、天目影打は十分にオススメできる特徴を持っています。

ふーん、どんな特徴なのかしら?
その特徴は次の3点です。
- 攻撃力が高い
- 無課金で作れる
- 片手剣を使うキャラが多く、キャラ間で使い回せる
これらは全て大きな利点です。
攻撃力の高い剣を、無課金で作れるのは魅力的です。
無凸でも通常戦闘では過不足なく使えます。
もし使ってみて性能を強化したくなれば、(課金せず)自分の意志だけで強化可能です。

ガチャせずに強化できるのは魅力よね!
天目影打を1本作ってしまえば、多くの片手剣キャラで使い回せます。
しかも見た目がカッコいいので、どんなキャラにも似合います。
こんな感じで、天目影打には良いところが多くあります。
上の方では、腐植の剣と比べてさんざんディスってきました。
が! 天目影打は単体で見ればとても魅力的な武器です。
腐植の剣を持ってない方は、十分に作る価値があります!

私とも相性が良い剣よね
天目影打の入手方法
天目影打の入手方法を紹介を紹介します。
天目影打は製作レシピを入手することで、鍛造できるようになります。
製作レシピは、稲妻の世界任務「農民の宝」をクリアすることで入手できます。
「農民の宝」を依頼してくるNPCの性格に少し難があり、「イラッ」とすることもありますが、気長に続けてみてください。
天目影打にはそれだけの価値があります。

ゆっくりやるわ
まとめ
「腐植の剣を持っている人は 天目影打 は不要」 という内容でした。
理由は、
- 実戦で使いにくい
- イベントでもらえた「腐植の剣」の方が強い
- 3凸くらいしないと、天目影打の利点が十分に発揮できない
からです。
腐植の剣持っている人は、そっちの方が使い勝手が良いので、わざわざ 天目影打 を作る必要はありません。
ただ、 天目影打 は見た目がカッコイイです(*´ω`*)
性能ではなく見た目に惹かれた人は、是非作って色んなキャラに装備させてみてください。


腐植の剣は、見た目がちょっとアレなのよね・・・
ではーノシ

また会いましょう
コメント
参考になりました。
Kazさん こんにちは!
お役に立てたようで、よかったです。
「天目影打」の性能は、良いところも、悪いところもあります。
それらの特徴を知った上で使い方を考えれば、適材適所なキャラに使えると思います!