[原神]たたら砂 天井にくっついてる「雷の瞳」取り方。主人公(岩)、鍾離などを使わなくても取れます。

ギミックの解き方

たたら砂でバリアを破壊した後、天井にくっついている雷の瞳があります。

この雷の瞳の取り方を紹介します。

スキルは使わないので、キャラは誰でも構いません。

では始めますね

スポンサーリンク

たたら砂 天井にくっついている雷の瞳の取り方

取り方を簡単に説明すると、「上から滑空して壁に張り付き、雷の瞳まで壁をつたっていく」となります。

詳細を解説します。

1.滑空から壁に張り付くまで

最初に滑空する場所を紹介します。

下画像の位置から滑空します。

次に滑空の方法です。

下図のように、雷の瞳がある方向へ向かって滑空していきます。

このときのポイント!

図1(3枚目の画像)のように天井ギリギリ下を通過して、瞳の方へ向かいます。

滑空開始
奥(瞳の方向)へ向かう
図1 ポイント!天井のギリギリ下を通るようにします

滑空と壁登りのスタミナを軽減する料理を使っておくと安心よ。

少し下に滑空時のアニメーションもあります。参考にどうぞ。

2.壁に張り付くまで

天井ギリギリ下を通過したら、そのまま奥方向へ進みます。

目標地点は奥にある壁です。

天井下をくぐったら奥の壁に向かう
奥の壁に張り付く
壁に張り付く位置はだいたいでOK

滑空時のアニメーションです。

天井のギリギリ下を通過して、雷の瞳近くの壁に張り付きます。

壁にギリギリくっついたら、そのまま左上を目指して登っていきます。

瞳の方へ向かって壁を進む

ここでポイント!

図2のように、壁のスキマを通って左上に向かいます

図2 ポイント スキマを通ります
スキマを左上の方に進む

後は壁を伝って雷の瞳の近くまで行きます。

壁にくっつたい状態でも雷の瞳は取れますので、ご安心を。

 

まとめ

稲妻にある雷の瞳は、本当に取りづらい場所にありますね。

もう少しカンタンにすればいいのに、って思しまいます(*´ω`*)

ではーノシ

またお会いしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました