フィールドを探索するとき、PTメンバーはどうしていますか?
実は一度慣れてしまうとクセになってしまうほど、探索に適したPT構成があります。
ここではそのPT構成について紹介します。
このPT構成は探索を快適にしますよ!

はじめるぞ
オススメPT構成
最初に結論です。
フィールド探索にオススメなPT構成を紹介します。
エウルア、宵宮、スクロース、ジン

続いて、なぜこのPTがオススメなのか?について解説します。
このPT構成が良い理由
理由は「探索でやりたいことがほぼ全部入っており、PT変更が少なくて済むから」です。
- エウルアで鉱石を破壊、炎花の火を消す
- 宵宮で雷石を破壊、氷花を氷をとかす。燭台ギミックに火を点ける
- 風2キャラのPTバフで、移動速度アップとスタミナ消費減少
元素を使って入手する採取物や、鉱石の破壊、よくある燭台に火を点けるギミックまで幅広く対応可能です。
さらに風のPTバフで移動速度が上がります。
くわえて消費スタミナ減少により、ダッシュ継続時間や滑空できる時間が長くなり、壁登りも快適になります。

つまりこのPT構成にすることで、メンバーを変更することなく、フィールドを素早く移動しながら探索ができるようになります。
PT変更って意外と面倒なので、変更が少ないことは探索を快適にします。
ここで各キャラの役割をまとめます。

- 鉱石の破壊
- 炎花の火を消す

- 雷石の破壊
- 氷花の氷をとかす
- 燭台ギミックへ火を点ける

- 風PTバフの構成

- 風PTバフの構成
- ヒーラー
スクロースは他の風キャラでもOKです。
管理人は風キャラを、スクロースとジンの2人しか持っていないため、こうしているだけです。
ジンも他の風キャラへ変更できます。
ただヒーラーはいた方がいいです。
HP回復のために神像に戻る必要がないので、探索がやり易くなります。
風のPTバフ効果については、料理でも代替可能です。
でも料理の場合は、常に料理を消費し続けないといけないことがネックです。
効果時間が切れていないか気にしたり、素材集めたりするのって結構面倒です。
その点PTバフなら何も消費せず、永久に効果を得られることが料理にはないメリットです。

簡単にずっと使えることが魅力よ
紹介したPTの苦手なこと
ここまでは良いところを紹介してきました。
ただ、このPTにも苦手なことがあります。
それは、
- 緋櫻毬が取れない
- 岩キャラで創造物を出せない
- たまにPTメンバーを変えたくなる
ことです。
雷キャラがいないため、緋櫻毬は取れません。

岩キャラの創造物を使うギミック(円板)に対応できません。

常に同じメンバーになるため、たまに別キャラをPTに入れたくなります。
ただこれらの苦手なことは、大きなデメリットにはならないです。
緋櫻毬は稲妻限定で、ギミックに使われていません。
円板ギミックは設置場所が少ないです。
PTメンバーを変えても探索はできるので、変えればOKです。
戻したくなったら、戻せばいいだけですしね。

本質は「楽しく探索すること」だ
まとめ
フィールドを探索する時の、快適なPT構成について紹介しました。
結論は、
エウルア、宵宮、スクロース、ジン
です。
理由は「探索でやりたいことがほぼ全部入っており、PT変更が少なくて済むから」です。
管理人は淵下宮から、このPT構成でフィールド探索をするようになりました。
今ではこのPTの快適さがクセになってしまい、デイリーもこのPT構成でこなしています。
特に風のPTバフはとても便利なので、まだ使ったことがない人は1度試してみることをオススメします。
風キャラを2人以上、PTに入れるだけでバフが発動します。
ではーノシ
コメント